音の長さを覚えましょう♪
動物の鳴き声で音の長さを覚えましょう♪
こんにちは^^
富士市の長谷川音楽教室の長谷川です♪
今日は、小さい生徒さんに人気がある
動物のリズムカードのご紹介です。
↑うしさんは「モー!」
↑犬は「ワン!」
↑ネズミは「チュチュ!」
カードは表が動物、裏返すとリズムになっています。
最初は、動物を見ながら。
慣れてきたら、音符を見ながら叩きましょう!
応用編
↑「ワン、チュチュ、ワン、チュチュ!」
↑裏がえすと、こうなります。
足踏みをしながら、手でリズムを叩きましょう!
リズムは頭で考えるより、体で感じた方が身につきます。
リズム感は訓練次第で身につきますので
楽しくがんばりましょうね♡
富士市のピアノ教室「長谷川音楽教室」♪
するが幼稚園から徒歩1分
富士駅から車で5分・身延線の竪堀駅から徒歩7分
関連記事
-
-
I君・体験レッスン
今日は年中のIくんが体験レッスンに来てくれました。 絶対音感のトレーニングと、 …
-
-
ピアノ教室のレッスン規約とは
ピアノ教室のレッスン規約とは 大手音楽教室にも、個人の音楽教室にもレッスン規約と …
-
-
小2のRちゃん、がんばっています!
小学2年生のRちゃんがブルグミュラーのバラードに挑戦中です^^ Rちゃんは、とっ …
-
-
最初の2、3ヶ月は暖かく見守りましょう。
今まで小さい子を何人も見てきましたが、共通して感じるのは”はじめはすごく不安”だ …
-
-
年中のS君、ハタの練習をがんばっています。
年中のS君、旗の練習をがんばっています! 通い始めて5ヶ月で旗6本なので、かなり …
-
-
おさらい会終了!
こんにちは。 長谷川ピアノ教室の長谷川です。 今日はロゼの練習室をお借りして、発 …
-
-
小2のRちゃん、がんばっています^^
小2のRちゃん、がんばっています^^ 今日は、朝からRちゃんがレッスンに来てくれ …
-
-
弾き合い会をしました!
教室で小学2年生の生徒さん4人の弾き合い会を行いました! 演奏順をジャンケンで決 …
-
-
ピアノを始める適齢期
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川です 少し前に、メッセージで 「 …
-
-
ピアノを始めるならリトミック?グループレッスン?個人レッスン?
現代のピアノ教室は選択肢が多い 富士市内でも沢山のピアノ教室がありますが、私たち …
- PREV
- ピアノ教室のレッスン規約とは
- NEXT
- 小2のRちゃん、がんばっています^^