ピアノの生徒さん。第一関節のへこみを改善♪
2017/01/25
ピアノの生徒さんで、関節が柔らかく、第一関節のへこみが気になる子は、スーパーボールを使ってトレーニングをします♪
まず親指+人差し指ができたら、今度は親指+中指、親指+薬指…といろんな指で行いましょう。
”オッケーの手”になるように気をつけて、
関節を意識してゆっくりと!がポイントです。
ピアノの生徒さんのトレーニングとして紹介しましたが、フルートの生徒さんにも有効です♪
指の形がよくなれば、どんなに難しいパッセージも難なくできるようになります!
関連記事
-
-
小さい子にとって、楽譜を読むことと演奏することは別物
小さい子にとって、楽譜を読むことと演奏することは別物。 ですので、いくつもステッ …
-
-
コントロールしやすいキーの位置
富士市のピアノ教室 長谷川音楽教室の長谷川です^^ 9月、10月と沢山の体験レッ …
-
-
音符を上手に読む方法
音符を上手に読む方法 今日は音符を上手に読む方法を紹介したいと思います^^ 私の …
-
-
ピアノの練習に便利なプチグッズ♡
可愛い便利なプチグッズ♡ 富士市の個人音楽教室、長谷川音楽教室の長谷川です^^ …
-
-
丸い指でピアノを弾く方法
丸い指でピアノを弾く方法 小さな子には「ピアノを弾く時は猫ちゃんの手(丸い手)で …
-
-
ピアノの練習が捗る時間帯は?
ピアノの練習が捗る時間帯 今日は全国的に雪の地域も多く、寒い日が続いております。 …
-
-
レッスンノート
生徒さん用レッスンノート♪ 生徒さんのレッスンノートです♪ 今日のレッスンでの出 …
-
-
まむし指の直し方
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川です レッスンをし …
-
-
暗譜について
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川絢香(はせがわあやか)です &n …
-
-
ピアノを上手に弾く方法!物語りをつけたら上手に弾けた♪
Aちゃんがお勉強中の、シュワタルの「おともだち」 今日は一緒に物語りを作って弾い …
- PREV
- 絶対音感トレーニングに、カラフルな旗を使います
- NEXT
- 2016年6月19日富士ニュース掲載