親御さんにもマナーは必要?についてお答え
2020/07/22
富士市の個人ピアノ教室
長谷川ピアノ教室の長谷川です
4月に入り、沢山の新規ご入会、体験レッスンのお問い合わせをありがとうございます。
先日、ご入会いただいた、幼稚園児さんのお母様
「ピアノ教室は初めてで、親の私が緊張します。マナーなどあるのでしょうか?」
と、心配されているご様子でした。
お子さんにとって始めての習い事、
さらにお母様もピアノ教室が初めてな場合だと、不安になることもあるかもしれませんね。
けれど、「失礼のないようにしたい」というお気遣いだけで、十分です。
そのお気持ちはしっかり伝わっております。
しかし、同業者の先生方からは困った親御さんの話もよく聞きます。
あちゃー…と頭を抱えたくなるようなお話ばかり…
先生と生徒・親御さんの関係は、決してビジネスライクではないと思います。
お互いを尊敬し合い、気持ちよくレッスンできるといいですよね。
関連記事
-
-
ピアノを始める適齢期
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川です 少し前に、メッセージで 「 …
-
-
I君・体験レッスン
今日は年中のIくんが体験レッスンに来てくれました。 絶対音感のトレーニングと、 …
-
-
暗譜について
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川絢香(はせがわあやか)です &n …
-
-
ピアノを始めるならリトミック?グループレッスン?個人レッスン?
現代のピアノ教室は選択肢が多い 富士市内でも沢山のピアノ教室がありますが、私たち …
-
-
年中のS君、ハタの練習をがんばっています。
年中のS君、旗の練習をがんばっています! 通い始めて5ヶ月で旗6本なので、かなり …
-
-
秋からの成長が凄かった小2の生徒さん
富士市の個人ピアノ教室 長谷川ピアノ教室の長谷川です 今日は、先日の発表会で、成 …
-
-
おさらい会終了!
こんにちは。 長谷川ピアノ教室の長谷川です。 今日はロゼの練習室をお借りして、発 …
-
-
音の長さを覚えましょう♪
動物の鳴き声で音の長さを覚えましょう♪ こんにちは^^ 富士市の長谷川音楽教室の …
-
-
最初の2、3ヶ月は暖かく見守りましょう。
今まで小さい子を何人も見てきましたが、共通して感じるのは”はじめはすごく不安”だ …
-
-
弾き合い会をしました!
教室で小学2年生の生徒さん4人の弾き合い会を行いました! 演奏順をジャンケンで決 …
- PREV
- アウフタクトについて!
- NEXT
- 年中のS君、ハタの練習をがんばっています。